【1歳10ヶ月】おもちゃ&収納ご紹介



息子のスペース
をリニューアルした際におもちゃを整理しました。
ゆくゆくは自分でお片付けがやりやすいように、
オープンな棚におもちゃを置き
棚に対しておもちゃが占める割合を8割ほどに。




これまでは箱にごそっと入れて
毎回場所が変わったりしていたのでそこを改善。

また綺麗にディスプレイをすることは
大人が『片付いた部屋で気持ちがいい』と思うのと同様
きっと子供にとっても快適なはず。
また、その状態が当たり前、と身につけてほしい。

ワゴンにごっそり積まれたセール品のバッグより
ハイブランドのブティックに並んでいるバッグの方が
大切に扱うのと同様、息子にもおもちゃを大切にしてほしい。

ということをポイントにしました。
また収納棚の高さは低く、手が届きやすく解放感重視で。


今回
ラトルやオーボール、布絵本など
赤ちゃんおもちゃは片付けました。

1歳10ヶ月の今、おもちゃたちはこんな感じです☛





▶右のカラボ
 ▽上段:絵本
 ▽中段:空け渡し、チーズの紐通し、洗濯バサミ
 ▽中断:シール貼り、公文かずカード
 ▽下段:hape社ハンマートイ
洗濯バサミをはさむ色んなキャラクター
フエルトか厚紙で作りたいのにそのまま‥
木琴の部分がとれるようになってます♪



▶左のカラボ
 ▽上段:公文玉そろばん
 ▽中段:スタッキングカップ、紐引っ張り兼棒落とし
 ▽下段:森の音楽会



▶カラボ真ん中机
数字盤、ベビーコロール
机の下:アンパンマンのひらがな表、ドリル、
シールブック、スケッチブック

▶絵本棚の下
細かな乗り物おもちゃやボールなど

真ん中の赤い箱は
間もなく誕生日に買うおもちゃ用にあけました


▶テレビボード
レゴ
ボーネルンドルーピング
ボーネルンド型はめ
積み木
魚釣り兼棒通し
シュライヒ


▶壁のホワイトボード
絵合わせカード
日によって動物、野菜、果物、乗り物と変えてます。
マグフォーマー
壁にベタ貼りする勇気はなく(賃貸の壁紙のため..)
かといって床に直置きもちょっと..なので
牛乳パックで高さを出そう!と、
今絶賛牛乳消費中です😂
まだまだなんでも口に入れる息子。
誤飲しないよう、カラーマグネットなど
小さなパーツはタッパーに入れて
たまそろばんの裏に隠しています。
もうすぐ2歳の誕生日..
またまた色んなおもちゃをお迎えする予定だけど
一旦立ち止まって考えよう..💭

0コメント

  • 1000 / 1000

kikicocomamalog

成長のキロク Baby Boy June,2018 ✐ 3歳までに童謡200曲絵本1万冊⋆* 何気ない日常やおでかけ、時々知育など𓂃🌼